ホーム>>>

2011年7月A「地デジ対策」
普段からテレビはあまり見ませんので(家族も各々自分勝手な時間帯で生活していますので、家にいる時間が短いのでテレビはあまり見ません)、 地デジ化することが遅くなってしまいましたが、やっと奥さんから地デジ対応指令?が出ましたので、調べ始めました。

取りあえず、UHFアンテナが必要なことは分かりました。 我が家の場合、近くに高層マンションがありますので、アンテナはマンションのものを使用させていただいています。 よって、もしかするとアンテナは買わなくても良いかも知れません。

また、テレビは地デジ対応の液晶テレビを購入する余裕はありませんので、チューナーを購入しなくてはなりません。 最近は大きな画面を選ばなければ地デジ対応のテレビは2万円を切っています(2011年7月ドンキホーテ)。

ネット検索して色々な機種の仕様と価格を比較したところ、以下のものを購入することにしました。購入先はAmazonです。

アンテナ YAGI 地上デジタルアンテナ ブラック UWPA(B) 3,469円
チューナー BUFFALO リモコン付き TV用地デジチューナー DTV-S110 3,984円
(送料無料) 7,453円


ブースターについては、まずは接続して見て必要か否か判断する予定です。



2011年7月@「『TEPCOひかり』から『auひかり』へ」
我が家のインターネット回線は、東京電力の「TEPCOひかり(現ひかりONE)」を契約していたのですが、 2011年9月をもって廃止するということですので、仕方なく「auひかり」に変更することにしました。
「TEPCOひかり」は専用回線でベスト・エフォートではありませんので、回線速度が結構速かったので気に入っていたのに…。 でも、事業者が辞めるというのであれば、仕方ないです。

では、どこを通じて手続きをするのが良いか?
先日、au携帯電話の機種変更をヨドバシアキバで行った際に、担当していただいた店員の方から「インターネット回線を変更されるのであれば、 お得なご提案をできるかも知れませんので、良かったら声を掛けて下さい」と言われたので、早速、相談に行きました。

ヨドバシアキバで申し込んだ際の特典は、ヨドバシ・クーポン券20,000円分でした。 それに加え、So-netのコース変更となりますので、So-netから10,000円のキャッシュ・バックです。 その他に開通月無料、2か月〜6か月半額です。

まあ、色々な回線業者や契約内容を比較した訳ではありませんが、6月末にヨドバシアキバで申し込み手続きをしました。

それで昨日、業者が来てメディアコンバーターを交換していきました。
LANケーブルがカテゴリー6ではありませんが、Windows7のパソコンで回線速度を計測したら70Mbps出ていました。 「auひかり」の速度としては平均的な速度だそうです。
「TEPCOひかり」の時は50Mbpsでしたので、速度は少し良くなったようです。
ただし、ベスト・エフォートですので、いつまでこの速度が維持されるのかは分かりませんが…。



2011年6月A「地下鉄日比谷線秋葉原駅八天堂のクリームパン」
勤務先の最寄駅が日比谷線秋葉原駅で、駅構内に広島の「八天堂」が2月から入ったことは知っていました。 それを、オープンした直後に奥さんに話したのですが、「何、それ…」という感じでしたので、 わざわざ購入して帰ることもなく今に至っていました。
ところが、最近になって「八天堂のクリームパン」が食べたい!と、言い出しまして先日、帰りに購入して帰りました。
正直、商品名はクリームパンですが、スイーツです。生クリームをパン生地に包んだもので、もし、 ケーキ屋さんのショーウィンドウに他のスイーツと一緒に並んだとしたら…本当に長蛇の列ができるほどの人気となるのでしょうか?

今回、何を言いたいかというと、「女性は噂に踊らされる」ということです…笑。
*あくまでもウオヒト個人の感想です。クレームは受け付けません…笑。

八天堂のオフィシャルサイト:http://www.hattendo.biz/



2011年6月@「福岡地酒 繁桝」
もともと日本酒の独特の喉に残る感じが好きではなく、また、二日酔いで何度も辛い目にあっていますので、 基本的に日本酒は敬遠していたのですが、仕事の関係で懇意にしている方と飲みに行った際に味見させていただいたのが、 この福岡県の地酒「繁桝」です。

正直、「上善如水(じょうぜんみずのごとし)」を初めて飲んだときに匹敵するくらい驚きました。
「上善如水」は私が感じていた日本酒の概念を壊すくらいフルーティーでしかも甘過ぎず、 女性をターゲットにした日本酒というコンセプトを見事に実現したものです。
それに比べ、この「繁桝」は、日本酒の概念を損なわない程度の後味を残しつつ、辛口ですっきりとした飲み口を実現しています。
まあ、年齢的に日本酒の分かる歳になったというだけなのかも知れませんが、日本酒好きの方には是非飲んでいただきたい1本です。

今回の福岡出張では、小倉の「さかな市場」という店で飲んできました。
もちろん、小倉駅前のコレットでお土産用に2本購入してきました。

高橋商店のオフィシャルサイト:http://www.shigemasu.co.jp/



2011年5月A「携帯電話−初めての機種交換」
旧タイプの携帯電話(第2世代移動通信システム)が、2012年より使用できなくなるということで、 五月蝿いくらい頻繁にauから案内が届いています。 (販促用の企業努力とはいえ、しつこいとお客さんが離れてしまうことも考慮して欲しいものです。 はっきり言えば、案内の仕方が的を射たものではないから何度も案内しなくてはならないということだと思います。 それなら的を射た案内とは?と聞かれても私にも分かりませんが…笑)

旧タイプ携帯電話の機種交換には特別割引を適用するということなので、ヨドバシアキバに携帯電話を見に行きました。
現在使用しているのがカシオG'zOne Type Rなので、できれば新機種のType Xが欲しいのですが、ちょっと手が出ません。 また、スマートフォンに手を出すのは、まだ少し早いよう感じています。

色々な機種を見ていて、値頃感とスペックを比較して、シャープのAQUOS SHOT SH008を購入することに決めました。決めた理由は次の通り。
・販売価格:10,000円
・デジカメ:CCD12.1メガ
・防水仕様
・WiFi搭載
家族でauを使用していますので、ポイントも30,000ポイント以上貯まっています。ポイントを使用して購入することにしました。 多分、ちょうど今が買い時の機種なのではないかと思います。

これから出張が多くなる月に入りますので、WiFiでのネット環境がどれほど有効に使えるのかが楽しみではあります。 ちなみにWiFiの定額料金は840円です。



2011年5月@「EIJIN SUZUKIポスター」
奥さんと二人で地元のスーパービバホームに買い物に行った際にヴィシーズ (美術・工芸用品を取り扱っている知る人ぞ知る、その筋?の人たちには無くてはならないショップ…笑)に寄りました。
何が欲しかったかというと、製図で使用するシャープペンシルと多機能ペン(ボールペン4色とシャープが1本になったもの。 これが、仕事をする上で大変重宝するんですよね)です。

製図用シャープペンシルについては、どうも自分の指にしっくりくるものがないので諦めました。 多機能ペンについては、OHTOから出ているMULTI PENというのがあり、これは指にしっくりきたのですが、 替え芯が容易に入手できるのか不安だったので、結局、購入は見送りました。


その後、店内をフラフラと物色して回った(まるで、泥棒みたい…笑)ところ、 円高差益で輸入物のポスターが1000円以下で売っているコーナーに行きつきました。
何の気なしに重ねて置かれているポスターを捲っていたところ…私の琴線に触れた作品が1枚ありました。
EIJIN SUZUKIという方の作品で、マリーナを独特の技法で描写したものです。
調べてみないと分かりませんが、ナイアガラトライアングルのジャケットの絵を描いた方と同じではないかと思います。
ポスターを貼る場所が思い浮かびませんが、思わず購入してしまいました。
実はポスターを生まれて初めて購入したのですが、何故か心が癒される感じがしました。

帰宅後、何とかポスターを貼れるスペースを確保し、ポスター自体透明フィルムで包まれていますので、壁に養生テープで直に貼りつけました…。 マリーナに停泊しているボートを描いたものですので、眺めれば眺めるほど海に行きたくなります。

ネットで調べたところ、やはり私の想像は当たっていました。 鈴木英人さんは、現在は世界的に活躍するイラストレータで国内でも様々なもののイラストを手掛けています。 もちろん、ナイアガラトライアングルのジャケットのイラストもそうです。

鈴木英人オフィシャルサイト:http://www.eizin.net/



2011年4月A「印鑑購入」
最近、セカンドハウスとカヤックの話題というよりも、お金関係の話題ばかりですね。
個人的には、お金の話はあまりしたくないのですが、先立つものがないとどうにもなりませんので仕方ないですね…笑。

次男が銀行口座を新たに作るということなので、フルネームの印鑑を作ってやることにしました。
私が初めて自分用の印鑑を持ったのは、中学校の卒業式の贈り物として市から頂いた三文判が最初です。
未だに持っていますが、やはり貰いもので安価な三文判ということで、思い入れがない分、どうしても粗末に扱いがちです。 つまり、お金に対する意識も、その程度になってしまうのだと思います。

そこで、市販されている安価な三文判でなく、この世に一つしかない自分専用の印鑑を持つことで、 お金に対する意識を高めてもらえればと息子たちにフルネームの認印をプレゼントすることにしました。





2011年4月@「奨学金」
一昨年、次男が高校在学中に第1種奨学金を申し込みましたが、次点で学費を借りることができませんでした。 昨年は、次男が奨学金の申し込みを忘れていたため、家計を何とか遣り繰りして対応しました。
しかし、今年は家計の遣り繰りだけでは対応ができないため、教育ローンに慌てて資金繰りを頼むことになりましたので、 次男には必ず第2種奨学金の申請をするよう厳命し、今回は何とか申請することができました。
申請はできたけど、問題は審査をパスするか否かだな…。



2011年3月B「教育ローン」
3月も中旬になって、いきなり奥さんから子供たちの授業料が払えないから教育ローンを申し込んでくれと言われました…。
年収が減っていることもありますが、どうも長男が奨学金を使い込んだために予定が狂ったようです。
昨年は次男の第1種奨学金申請が、次点で通らなかったために財形貯蓄を取り崩して対応したのですが、 正直セカンドハウス計画を遅らせることになったことがショックでしたので…またかい(怒)という感じです。

文句を言っていても仕方がないので、民間のローン会社のデータを比較して、金利固定で安価な2社に絞り込んで検討してみました。

日立キャピタル ローンやリースでは、一流と目されている会社だと思います。私の勤め先でも日立キャピタルのリース物件は少なくありません
東京証券信用組合 証券取引をしている人を対象にした信用組合です。カブドットコム証券に取引きがあるため審査対象になりました。

ネットで調べるとともによく分からないことは直接電話で確認しました。
そして、時間のないところで検討した結果、キャンペーン期間中で金利の一番安かった東京証券信用組合に申し込むこととなりました。
何とか審査をパスし、子供たちの前期分の授業料は何とかなりました…。
頼むよ息子たち!



2011年3月A「ドームハウスA」
ダクト屋さんから発売されている金属製のドームハウスを見つけました。
キット型のものなので大きくはありませんが、趣味の部屋などにするには丁度良い大きさかと思います。
◆株式会社マスダ工業「ホビードーム」http://www5.c16.jp/b0048/

また、金属継手を使用して組み立てるドームハウスもあります。
◆クラフト伊那「スカラベドーム」(クラフト伊那)http://craftina.at-ninja.jp/index.html



2011年3月@「越谷レイクタウンのモンベル」
休日出勤が溜まり過ぎてしまい、休みにならいのに仕方なくお休みを頂きました。
それでは、仕事を休んで何をやっていたかと…仕事です。部下の作った議事録の見直しです…ハア。
添削を終え、返信メールをクリックすると、そのままレイクタウンに買い物に出かけました。

何をしに出かけたかというと、明日からの出張に使用するバッグを買うためです。
JALとAeonがコラボして作ったバッグ(LIFE & SPICE)が気になったので、わざわざレイクタウンに見に来たわけです。
目をつけていたビジネス・キャリー・バッグは、想像していたものよりも小さく、ちょっと割高感がありましたので、結局、 同じLIFE & SPICEシリーズの幅広のビジネス・バッグを購入してしまいました。
まあ、JALの名前で売っていますので、品質に間違いはないでしょうから、 訳のわからない高価なブランドものを買うよりは良い買い物だったのかと思います。
<後日談:使い勝手が良く、大変満足しています。もっと早く買いにくれば良かった>

それと、レイクタウンに来た目的の一つは、モンベルの店頭に飾ってあるシット・オン・トップ・カヤックを見るためです。
10ftと12ftの大きさを違いを時々目の前で見て確認しておかないと、段々と12ftの方が欲しくなってしまい、 衝動的に12fを購入していまうことを恐れてのことです…笑。
実際、私が所有している10ftタイプのポータボートは、家の外の隣家との隙間に置いてあるのですが、我が家の敷地内では、 これ以上大きなものを保管する場所がありません。
はやくセカンドハウス計画を実行に移せるのなら、12ftもありかと思いますが、現状では難しいです。

ところで、レイクタウンのモンベルさんは、いつからカヤックの展示品を減らしたの?!



2011年2月B「第2種電気工事士」
さて、セルフビルドでもう一つ。
本気でセルフビルドを考えているのなら、第2種電気工事士を取得しておくと、良いらしいです。
第2種電気工事士は、家屋内の配線をすることができる資格らしく、それほど難しくないとも聞いていますので、 是非取っておいた方が良いとも言われています。
確かに、電気に関する知識については、無駄にはならないでしょう。
それで、思わず古本屋に並んでいた電気工事士の本を買ってしまいました。




2011年2月A「セルフビルド」
前回、ドームハウスの話の中でセルフビルドのことに触れましたが、セルフビルドの範囲とはどこまでなのでしょう。
建築基準法を読めば良いのかと思いますが、地方行政によっては多少対応が異なったりするようですので、直接、 市区町村役場に聞きにいくのが一番のようです。
ただし、「家を自分で建てたいのですが、どうすれば良いのですか?」なんて、漠然とした聞き方ではなく、具体的な検討材料を用意し、 質問事項も整理したうえで聞きに行ってください(あなたが、質問される立場だったら、そうして欲しいと思うでしょ)。

実は私も、まだ聞きに行ったことはありません(まだ、土地さえありませんから…)。

それで、私がネットで調べたところでは、セルフビルド出来るのは100uの家までのようです。
建築士や業者を入れずとも自分で建てることができる家の広さが100u(ただし、2階建てまでとか)とのことです。
100uとは、10m×10mの平屋の家が建てられるということです(10mとは、3階建ての家の高さです。車だと縦列で3台分を想像して下さい)。

お金が掛かるからと諦めていたことが、俄然、現実味を帯びてきたでしょ。



2011年2月@「ドームハウス」
「田舎暮らしの本」2011年3月号にドームハウスの特集があったので、購入して読みました。
たしか、2月号にもセルフビルドということで、少しドームハウスのことが紹介されていたと思いますが、 今回の特集で更に興味を持って調べさせて頂きました。

ドームハウスというのは、半球状のプラネタリウムのような形状で、その構造から地震に強く、また、 材料が一般の住宅よりも少なくて済むためコストが安いという利点があります。
また、ドームハウスは天井が高く開放感があり、球状であるため熱効率(熱循環)が良い。
そして、何よりセルフビルドができるという点です。

皆さんも興味を魅かれませんか・・・。
後日、私がリサーチしたドームハウスの報告を改めてさせて頂きます。乞う、ご期待!




2011年1月C「久しぶりの釣行で…A」
前回の続きとなりますが、久しぶりに私のボート釣りのホームグラウンドである元名海岸に寄ってきたのですが、何年も通い詰めていることもあり、 海が荒れているにも関わらず「早く海上に出て、あそこのポイントで竿を出して釣りがしたい!」 というワクワクした気持ちが久しぶりに再燃してしまいました…笑。
そして、暫く沈静化していた「カヤック欲しい熱(それは、どんな病気だい!)」が、一気にぶり返してきてしまいました。
実は、昨年の5月から100円ショップで購入した貯金箱を「カヤック購入貯金箱」として、 500円貯金を始めています(10万円貯まるとカヤック本体とウェアが揃えられるはず)。 まだ、三分の一程度しか貯まっていませんが、もっとペースを上げて貯めようと思います。
もちろん、セカンドハウス購入資金も少しずつ貯金しています。
カヤック購入貯金箱



2011年1月B「久しぶりの釣行で…@」
昨年末、新年早々と続けて外房、内房に釣りに行ったのですが、尚更、セカンドハウス計画を進めなければならないと改めて心に誓うこととなりました。
実は、メバリング(ルアーを使用したメバル釣り)を昨年末より始めまして、このメバルというお魚ですが、大変目が良く、 昼間よりは日が暮れてから活性が上がる魚なのです。
昼間、釣れない訳ではないのですが、それなりの技術ですとか、釣れるポイントを熟知している等々、つまり、 慣れていない私のような初心者には難しいということですので、必然的に夕方から夜の釣りで経験を積み重ねる必要があるようです。
その夕方に釣り場に向かうというのが、海なし埼玉県から移動するとなると大変辛い…。 深夜、又は、明け方の車移動だと3時間で着くところが、夜が明けてからの移動だと5時間くらい掛かってしまうこともあります (一度、懲りた経験がありますので、二度と昼間の移動はしていません…笑)。
夕方の時合いに間に合うように家を出発し、5時間かけて釣り場に到着、それから寒さに震えながら何時間か竿を振るって深夜に家路に着く。 翌日は昼過ぎまで布団から出られない…なんて、不健康な釣りなのでしょう…笑。
混雑する場所は、東京近郊の都市部ですので、そこを抜けると車の渋滞などには殆どお目に掛かりません。 もし渋滞しているとすると、崖崩れや工事、事故等に限定されると思います。
あとは、海水浴シーズンとGWのレジャーシーズンくらいでしょう。

要は何を言いたいかと言うと、セカンドハウスを持っていれば、海の状況を見て好きな時間にサクサクッと釣りに行けるということです。
嗚呼、早くセカンドハウスが欲しい…。



2011年1月A「自分で建てるミニ住宅」
最近は、正月三が日でも大抵のお店が開いていますので便利ですね。 しかし、逆に私が子供の頃に感じていた正月の閑散とした風情はなくなりました…。
さて、本屋さんに行った際に記事が面白そうだったので、「田舎暮らしの本2011年2月号」を購入してきました。
女優の佐藤藍子さんも千葉県下総に住んでいるんですね…。と、それに魅かれた訳ではなく、 「自分で建てるミニ住宅」という綴じ込み付録に魅かれて購入したのです。
ドームハウス…魅かれますね。
トレーラーハウスも捨てがたいですが、セルフビルドも捨てがたいですね。
セルフビルドの場合、金銭面よりも建築確認申請が一番のネックとなりそうですね。




2011年1月@「初詣(大宮氷川神社)」
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
例年のごとく、1月2日に大宮氷川神社に家族全員で初詣に行ってきました。
今年の干支は卯年ということで、私は4回目の年男です。 年末に釣りに行って、体力と視力の低下を実感してきたわけですが、尚更、 体が動く今のうちにセカンドハウスを購入しなくてはと決意を新たに神様に祈願してきました。




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送